ピアノ教室体験レッスン、生徒さんの何を知りたいですか?
2019.12.26
ピアノ教室
体験レッスンに来てもらったら
何をたずねる?
まずは、
お名前、ご住所、電話番号、年齢
は、必ずお尋ねしますよね。
あとは?
何を知りたいですか?
・どこでこの教室をお知りになりましたか?
・これまで、どんな教室に通って、どんなことを習われてきましたか?
このあたりでしょうか?
生徒さんの年齢によって
尋ねたいことは、変わってくると思いますが、
先生が尋ねたい と思われることは、
遠慮なく尋ねてください。
あなたのことを知りたい!
例えば、普段どんな遊びをしているとか
好きなこと、得意なこと、嫌いなこと
また、ご家族のことなど
できれば、しっかりとメモを取りながら
聞いてみてください。
そこから
その生徒さんのイメージも膨らみますし
生徒さんからも
真剣に受け止めてくれていると
感じていただけますので
お尋ねになってください。
ただし、
不信感を感じられないよう
笑顔で、フレンドリーに!
信頼獲得型HPからの
お問い合わせ、
体験レッスンのお申込みは、
すでに信頼関係ができているはずですので
安心してお話ができますね。
メモを作っておく
連絡をいただいた時に
お電話やお申込みフォームから
連絡をいただいたら
その生徒さんに対して
どんなことをお聞きしたいか
箇条書でピックアップしておくといいですね。
そうすれば、
お話もスムーズに進むでしょうし、
尋ね忘れることもありません。
カテゴリー: 信頼構築型ピアノ教室の作り方
このブログを書いた人

豊かさと輝きと感謝を得られる!
自宅ピアノ教室の開業・集客サポート 小笠原朱美
岡山県倉敷市出身。滋賀県在住。
3歳よりピアノを習い始め、その後エレクトーンに転向。
ヤマハシステム講師⇒ハモンドオルガン講師⇒ブライダルプレーヤーとして活動。
1993年よりナチュラルショップ経営+2018年よりコーチ・コンサルタントとしても活動。
ビジネスでの経験、学び、そして音楽への想いを込めてピアノの先生を応援しています。
もし、先生が
“SNSなどに貴重な時間と労力を費やすことなく信頼関係をつくり、
先生にピッタリの生徒さんに来てもらう仕組み”を手に入れ、
「自由な時間とお金を生み出すピアノ教室」を実現させたいとお考えでしたら、
ぜひ「勉強会」にご参加いただければと思います。
「自宅でピアノ教室」の作り方勉強会のご案内
ブログやSNSが苦手でも、あなたにピッタリの生徒さんが集まる、続く、増える!
自由な時間とお金を生み出す「自宅でピアノ教室」の作り方をお伝えします。
生徒数も収入もUP! 充実した毎日と豊かさを実現する選ばれるピアノ教室の作り方勉強会
通常3,000円のところ、HPをご覧いただいた感謝の気持ちとして、初回限定!無料でご受講いただけます。